
夏も大活躍な温鍋!簡単で美味しく、サッパリと。
朝準備して、そのまま放置^_^
暑い日が続く中、ついつい食を疎かにしがちな季節ですが…
今回は簡単すぎる野菜たっぷり素麺で美味しく栄養チャージです!!
■レシピ材料(2人分)

おくら / きゅうり /ラディッシュ / 冬瓜 / ゴーヤ / トマト / なす /ズッキーニ / みょうが / 柚子 など | 全て適量、お好みの量で |
---|---|
好きなオイル | 大2 |
出汁汁 | 800ml |
胡麻 | 適量 |
天玉 | あればお好みで |
素麺 | 2束〜3束 |
-
■作り方①
野菜を一口サイズに切ります。
トマト、きゅうり、ラディッシュ、みょうが、柚子等は後入れするので別にします。
※ゴーヤを入れると、全体的に苦味が出るので苦手な方は省きましょう。 -
■作り方②
好きなオイルを大2ほど鍋に入れ、火をかけ野菜を炒めます。
今回はクルミオイルを使いましたが、オリーブオイル、胡麻油でも美味しいです。その日の気分で!
しっかり目に炒めた方が香ばしく、味わい深くなります。 -
■作り方③
出汁汁を入れます。
市販の麺つゆ、椎茸出汁、昆布出汁、鰹出汁…
これもお好みです。
今回は椎茸出汁に白醤油を80mlで800mlの出汁汁を入れました。
最後に素麺を入れてそのまま食べるので、濃度もお好みになりますが、冷たくする場合は氷も入れたりで調節可能なので、少し濃いめでも大丈夫です。 -
■作り方④
沸騰したら火を止め、蓋をします。
ほぼ、これで完成なぐらい後は簡単です! -
■作り方⑤
30分ぐらいたったらトマトを入れます。熱々で入れてしまうとトマトの形が残らなくなります。
蓋をして、後は完全に冷めるのを待つのみです。 -
■作り方⑥
ラディッシュ、きゅうり、柚子を輪切り、ミョウガを細かく切っておきます。
胡麻や、あれば天玉も用意しておきます。 -
■作り方⑦
食べる直前に素麺を茹でます。
麺をメインに沢山食べたい場合は2〜3束、野菜メインで食べたい時は1〜2束で調整して下さい。
お出汁に入れるので、気持ち固めに茹でた方が良いです。 -
■作り方⑧
水でしめた素麺を鍋に入れ、用意しておいた後入れ野菜を入れます!
冷たい方が良い場合は、ここで氷も入れます。 -
■作り方⑨
完成〜
って…殆ど頑張らなくても出来てしまうので嬉しいです。
胡麻や天玉をかけたり、レモンを絞っても爽やか!夏野菜にお出汁がぎゅっと染み込み、美味しいです。
そしてアレンジも色々ときくので楽しめます。
我が家では、畑で採れたての茄子、きゅうり、ズッキーニ、トマトは特に夏の食卓によく並びます!
暑い季節だからこそ沢山いただける夏野菜!身体に対しても理にかなっていますね。
自然の恵みに感謝…
私たちの口に入るまでのさまざまな過程、物語への感謝を改めてしたいものです♡

shinkozenji jitei
お寺に嫁ぎ、4女の母となりました。
慌ただしいけど、楽しく過ごす時間。
大変だけど、それを楽しむ。
日々、当たり前のことを当たり前にしていくことは簡単ではないけれど、そうあれるようにというスタンスで。
Instagram:@shinkozenji.foodlife